「シマズ」について
- シマズ
- 2017年5月19日
- 読了時間: 2分
ブログ...
うーん何書こうかなーと考えてたけど、最初は自分のことについて書いていこうかな。
まずは名前の由来から。
最初に言っておくと、自分の本名は「島津」ではない。
「シマズ」という名前は薩摩の大名「島津」からもってきた。自分が鹿児島出身で、島津義弘が好きだったから。島津義弘は全国にその名を轟かせた実力はさることながら、それに加え慈愛の精神も持ち合わせていたらしい。強くて優しい人間になりたいなーと思ってる自分にとっては憧れの存在でもある。
「島津」は「しまづ」と表記されるが自分は敢えて「しまず」としている。特に理由はないけど。
DOAを始めたきっかけは、小学1,2年生の頃、家にDEAD OR ALIVE2があったから。父親がPS2を持っていて、当時家にあったのが野球ゲームの「セ・パ2001」、「パイロットになろう!2」、そして「DEAD OR ALIVE2」。ボクは小さい頃から野球が好きだったけど、ほとんどDOA2しかやらなかった。「セ・パ2001」が面白くなかったのが大きかったかな笑
そしていつしか少年シマズはあやねに惚れていた。P+KPPのくるくるがすごーく好きだったし、ダークな雰囲気がかっこよかった。あやねに惚れてからもう13年くらい経つけどその気持ちが褪せることはないね。
ずっとあやねが好きなわけだけど、DOA自体はプレイしたのが2、D、5LRの3作品だけ。高1の冬休みに3DSとDOA Demensionsを買ってから対人を多くやるようになった。DOADではshinobiっていう名前でやってたかな?最終的にはSランクまで到達したけど「投げ確」という言葉や格ゲーに関する知識も知らずにただただあやねを動かしてただけだったなー。
で、PS4でDOA5LRが発売されるのを某動画サイトで知り購入、今に至る...
と、だいたいこんな感じかなw
最初だしこんなもんでいいでしょw
Comentários